ただでさえ忙しいから家計簿なんてつけていられない。
こんなに仕事も家事も子育ても頑張っているのに、なんでお金が貯まらないの?
私は、2019年10月頃から毎日リベ大YouTubeで学び始めました。
このリベ大YouTube「お金の大学」の『両学長』の出会いで意識が変わりました。
その教えを実践した結果、2022年は『節約、防御貯金、保険最小掛け捨てのみ、住宅ローン完済・S&P500株投資(NISA・iDeCo)・ブログ副業』もできるようになったのです(^^)
「徹底的に固定費を削る」これをするだけで貯金できるようになります。
【この記事でわかること】
- ファミリー世帯が通信費を安くする方法
【家計をゼロから再構築!の考え方】
- 「それは必要なのか」「それじゃないとダメなのか」自問自答する
- 「欲しいモノ」に優先順位をつける
最近では、通信環境も整ってきて「大手キャリアも格安スマホ」を中心に値下げを始めました。なので、このまま大手キャリアを使い続けていてはムダな出費になります。
魅力的な格安スマホ(格安SIM)ですが、ここでの問題は、自分が「回線エリア」に入っているかどうか・・・大分県内の場合はかならずチェックが必要です。
通信不安定の問題を解決してくれるのが「J:COMケーブルテレビ」のJ:COMモバイル!
J:COMキャンペーン期間(2022年12月~2023年5月まで)は、超お得に加入できます。
J:COMモバイルの公式ページ>>とってもお得!【格安スマホ・格安SIM J:COM】


J:COMモバイルの公式ページ>>J:COM MOBILE
今の通信費はいくら?スマホ+ネットなど
【大手キャリアの例です】2022年現在(一人分スマホ代)
プラン利用料 5780円 |
ピタット4G LTE+通話定額ライト2→1950円 ピタットプラン4GLTE(データ利用4GB~)→4700円 auPAYカード支払い割→マイナス170円 LTE NET→330円 家族割プラス/auスマートバリュー→マイナス1000円 |
---|---|
通話料/ピタット 4G+通話定額ライト2 0円 |
通話料→380円 SMS(Cメール)送信料→3円 家族間通話全額割引(家族割)→マイナス380円 家族間SMS全額割引(家族割)→マイナス3円 |
各種ダイヤルサービス通話料 80円 |
|
ユニバーサルサービス料 2円 |
|
電話リレーサービス料 1円 |
|
消費税(10%) 586円 |
つまり、この月のスマホ代は【6449円】でした!
6カ月の変動をみても、毎月5300~7300円を払っています・・・
まずは、自分の通信費を確認してみましょう。そして利用量GBも要チェックです。
【データ利用量】2022年(一人分のスマホ)
7月 | 3.19GB |
---|---|
8月 | 2.53GB |
9月 | 4.82GB |
10月 | 2.30GB |
11月 | 3.53GB |
これはデータ利用料少な目です。外での利用が多い場合はデータ量を増やす必要があります。
ちなみに、毎月スマホ代=7000円
7000円×12か月=8万4000円/年
8万4000円×50年間=420万円
つまり、生涯の一人の携帯代が420万円になります。
これを家族分払っていたら「お金がない、貯金ができない」も仕方ない・・・
ここから抜け出すためには、格安SIM(モバイル)を検討しましょう
戸建てファミリーにおすすめJ:COM!
【J:COMで「まとめ」る】
- J:COMモバイル
- J:COMテレビ
- J:COMインターネットまたは超高速
- J:COM固定電話
- J:COM電気
- ※J:COMビデオオンデマンド
J:COMの公式ページ>>とってもお得!【格安スマホ・格安SIM J:COM】
J:COMキャンペーン期間(2022年12月~2023年5月まで)は、超お得に加入できます。
「26歳以下」の「ヤング割」加入があれば、家族もまとめて利用量が安くなります


J:COMの公式ページ>>J:COM MOBILE

J:COMの公式ページ>>J:COM MOBILE